アサビ同窓会協賛金とは?
『アサビ同窓会協賛金』とは、学校法人阿佐ヶ谷学園の卒業生が実施予定の企画において、同窓会からの補助をおこなう取り組みです。

お申し込みの流れ
まずは主催者が企画を設計しましょう!

主催者が代表して専用フォームから申請してください。
後日、同窓会事務局から返信をさせていただきます。
企画名・企画立案者・立案者のメールアドレス・立案者のアサビ在学時の所属科と卒業年度・企画の趣旨・開催日時・開催場所・参加者のリスト・会費・開催ご結果報告のご同意

詳しくは当ページ下部の「アサビ同窓会協賛金申請フォーム」をクリック!
アサビ同窓会事務局へ連絡し、協賛金をお受け取り下さい。

主催者の名前で領収書を書いて下さい
いざ開催!おおいに会を楽しんでください!


開催時の写真を後日同窓会事務局へ送るのをお忘れなく!
展覧会名:ひたむき展
開催期間:2025年5月20日(火) ~ 31日(土)
会場:人形町ヴィジョンズ(東京)
本展では、家というテーマを通して、外と内の関係を主に人との距離感を表現し、鑑賞者との対話の機会を創出することを目的としました。また、作家としての発信力を高め、今後の制作活動や発表の展望を広げるための重要な機会となりました。
日頃お世話になっている方々、私をずっと応援していただいてる方に閲覧していただいて自分自身の成長を褒められたり、頑張りを認めてもらえたりとたくさんの反応をいただきました。また新たな出会いもあり、私の目標の作家人生に少しずつ近づいてきているとも感じることができました。(一部抜粋)

- 学校法人阿佐ヶ谷学園(阿佐ヶ谷美術専門学校)卒業生が主催する展示会・交流会に限り、協賛金をお支払いします。
- 助成額は事務局で申請内容を精査し、その都度決定します。
- 協賛金の利用は、原則として年1回までとします。
- 展示会・交流会開催時の写真をアサビ同窓会事務局に提供し、アサビ同窓会ホームページ及び公式SNSでの公開を許諾してください。
- 開催にあたり「協賛:アサビ同窓会」とクレジットしていただきます。
- 協賛金の使用方法は、主催者の裁量に委ねます。
協賛金の受け取りは、主催者が事前にアサビ同窓会事務局へ連絡を入れ、原則手渡しで行うものとします。(銀行振込などは対応不可)
後日、開催したことがわかる当日の写真を事務局に提供してください。
履行されない場合、協賛金を返金していただきます。
協賛金を希望する主催者の方は、以下の申請フォームページよりアサビ同窓会事務局へ申請を行ってください。